運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-03-19 第91回国会 参議院 予算委員会 第11号

物価との関係でちょっと報告を申し上げたいと思いますことは、同調的価格引き上げ報告徴収対象品目になっております五十六品目価格動向でございますが、昭和五十二年、つまり法律が施行になりました年と最近の物価値上げ倍率をとって比較をいたしてみますと、一般物価値上がり率に比べて同調的価格引き上げ対象品目五十六品目平均値上げ倍率の方が低くなっております。

橋口收

1966-03-04 第51回国会 参議院 本会議 第14号

この際、政府は、物価への影響を過小に宣伝したり、他の諸物価との比較を、戦争経済下昭和十一年の政策運賃基準とした値上げ倍率などを不正に操作することを中止をして、この運賃値上げ法案を撤回し、政策の基本的な観点から再検討すべきであることを、強く主張いたしたいのであります。  私は自由民主党の諸君に訴えます。

吉田忠三郎

1954-03-23 第19回国会 衆議院 経済安定委員会 第11号

なおただいま需用家といろいろ折衝をいたしております値上げ倍率業種別とか、いろいろの種類による平均上り方が、私どもの見ております今の段階における数字、これはまだ折衝中でありますが、若干は下るとかまたいろいろ補正などはあると思いますが、現在の段階において、私どもがこの辺までは行くという見通しを立てております数字お客様方との話合いの上に立つて出た数字がどういうふうな全国的な平均値上り率なつておりますかを

平井寛一郎

1954-02-10 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第6号

ほどになりますが、この収入増によりまして、石炭消費量増加その他の一般諸経費の増加は十分賄えるのでありまして、そうしたものを差引きました二百六十四億円がこの原価の純増と申しまするか、実際の収入見通し原価費との差の不足になるのでありまして、これはこの不足分はすべて資本費増加によるものでありまするが、この不足分を吸収いたしますために、これを料金値上げの形で実はお願いした形になつておりまして、その値上げ倍率

平井寛一郎

1952-04-16 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第29号

それから一番終りの印刷物でございまするが、各社個別改正料金表(早收料金)という印刷物がございますので、これが各社申請改訂料金具体的料率でございまして、料金体系等はすべて現行のものと同一でございまするので、従つてここへ早收料金としてある料金單価値上率として上つております点が昨年度の料率に対しまする値上げ倍率でございます。

中川哲郎

1952-03-26 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第23号

これは個別原価計算通りという趣旨では勿論ございませんで、或る程度現在までの料金の推移というものも関係いたしますので、急激に個別料金通りのところへ具体的な料金を持つて行くということができない場合も勿論あるわけでございますので、この点は結局は各種類別値上げ倍率ということになるわけでありましてこの点は一応具体的な尺度と申しますよりは、値上げ倍率影響する程度等を勘案されるわけでありますが、同時に又地区相互

中川哲郎

1952-03-26 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第23号

しての料率のきめ方につきましては、電力のほうに原価計算数値に即して成るべく持つて行くことと、それから一面地域差におきましては、殊に電燈地域差よりも電力の面の地域差が相当現実の問題としては問題でございますので、水力地帶火力地帯との地域差を見まするに際しましても、成るべく電力についての地域差の拡大を成るべくセーヴして行くと、こういう意味合いからいたしましても、北海道とか、九州地区におきまする電力値上げ倍率

中川哲郎

1951-08-18 第11回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第1号

なお旧料金単価に対する倍率を見ますと、裸原価で見ますると全国平均で三割一分の値上倍率になるわけでございまして、この際九州におきましては六割九分五厘という値上げ倍率になるわけでございますが、改訂料金単価といたしましては、水火調整金による調整と再評価の倍率を変えることによりまして、九州を三割八分七厘にとどめたわけでございます。以下各地区それぞれの地域差があるわけでございます。

中川哲郎

1951-06-18 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第5号

大口電力割当制を存続する意向であるという点につきましては、各社の提出いたされました今までの案でございますと、キロワツト当り標準使用料をとりまして、それ以上は一律に火力料金を適用するという結果になりましたので、同じ値上げ倍率でも需用家によりまして、或るものは標準料金だけで取り、特定の需用家については火力料金がたくさん入つて値上げ倍率が非常に高くなるというふうに需用者別に現状と非常に差違が生じますので

中川哲郎

1949-10-21 第5回国会 衆議院 商工委員会 第36号

物価庁その他の価格には入つておりませんが、電気事業は御承知の通り稼動的率がきわめて良好でございますし、なおまた基準年次に対しますところの料金値上げ倍率もきわめて低いというように考えられますことと、それからもう一つは、その低いということが現在の物価調整という面からも考えられますので、一応先ほど申し上げました程度の配当を計上いたしております。

藤田勇

1949-04-13 第5回国会 衆議院 予算委員会 第10号

精麦は三百三十九円が三百八十四円、かんしよは十貫目当り二百七十円が三百六円、ばれいしよは十貫目二百七十円が三百六円、澱粉十キロ三百五十七円が四百五円、かんしよ澱粉十キロ二百八十六円が三百二十四円、とうもろこし粉十キロ二百八十六円が三百二十四円、その地雑穀でありますが、平均値上げ倍率は米におきまして、一一三・四四%ということになつております。

森幸太郎

1948-07-02 第2回国会 衆議院 予算委員会 第44号

從つて運賃値上げ倍率修正は、おそらく行われるであろう。そうすれば大藏大臣としては必ず補正予算程度のものは出さなければならぬのではないかという私の質問に対しまして、大藏大臣は、追加予算を出すということは、全然私は考えておらない。しかしながら、なるほど運賃倍率修正は、あるいは起るかもしれない。

本間俊一

  • 1